診療順番予約

詳しくはこちらをご覧ください。

お役立ち情報

こどもの医療費を助成します-大阪市

夜間・休日、救急病院を探す-大阪府医療機関情報システム


こどもの医療費を助成します-大阪市

夜間・休日、救急病院を探す-大阪府医療機関情報システム


こどもの医療費を助成します-大阪市

夜間・休日、救急病院を探す-大阪府医療機関情報システム


クリニックからのお知らせ

予約なしでご来院の患者様へ(2023.5.1更新)

感染症の流行により予約なしで受診される患者様が急増し院内がパニック状態です。特に、保育園・幼稚園からの帰宅時間には待合室が一杯の状況です。
予約のない患者様は院内の状況によっては受診をお断りするか、大変恐縮ですが院外でお待ちいただくことをご了承お願いいたします。また、一旦帰宅後に再来院されても直ぐにお呼びすることもお約束できませんのでご注意ください。
皆様が安心して受診できる環境づくりにご協力をお願いいたします。

土曜日の予防接種開始のお知らせ(2023.3.26更新)

皆様からのご要望に応えるべく、土曜日(1,3,5週)の午後も予防接種をおこないます。休日前日の接種も可能です。対象は生後6か月以上で予防接種後に発熱の副反応がなかったお子様に限定します。6か月未満のお子様は月、火、金曜日の午後の予防接種時間にお願いいたします。
登園前の接種をご希望の方は「熱なし外来(9時半まで)」の時間でも可能な限り対応させていただきます。
いずれも電話か受付で予約をお願いいたします。

新型コロナワクチン接種期間を延長します(2023.3.26)

新型コロナワクチンの接種期間が1年間延長されました。当院でも接種日時を限定し接種を引き続きおこないます。
「12歳以上(対象者のみ)」と「5-11歳」で3回目以降の「オミクロン対応新型」ワクチンは土曜日(1-2回設定日)の午後、「6か月-4歳」と「5-11歳の1,2回目」の「従来型」ワクチンは水曜日(1-2回設定日)の午後に接種枠を設定します。
接種券と予約のない方は接種できません。予約はすべて「ネット予約」のみですのでご了承ください。

補助駐車券変更のお知らせ(2023.2.26更新)

3月29日からタイムズ大阪国際交流センター第1、第2駐車場の駐車料金が25分ごと200円に変更となります。補助駐車券も400円(50分間)に変更となりますのでご了承ください。なお、タイムズ上本町7丁目駐車場は今までどおり、440円(60分間)券の補助となります。
ご用命の方は必ずタイムズ駐車証明書を精算機で発券しお持ちください。

BCGワクチン接種を開始します(2023.1.23更新)

3月末でBCGワクチン接種が集団接種から個別接種に完全移行となります。当院でも2月からBCGワクチン接種を開始します。接種日は水曜日(毎月2回設定)で、単独接種となります。
ご希望の方は電話か窓口で予約をお取りください。

多くの感染症が流行しています(2022.12.22更新)

新型コロナ、RS、アデノの各種ウイルス、マイコプラズマ、溶連菌などに加え今シーズンはインフルエンザも流行しています。
当院では正確な診断に必要な検査をおこなうため、予約患者様も含め待ち時間が生じていることをお詫び申し上げます。検査不要な方やお待ちいただくことが出来ない方は他院への受診をお願いいたします。
なお、1歳以上のRSウイルス検査は保険診療の対象外のため自費検査(2,500円+税)となりますのでご了承ください。

便のウイルス検査を中止させていただきます(2022.11.20更新)

ご持参いただいた便のウイルス(ノロウイルス、ロタウイルス、アデノウィルス)検査を中止させていただきます。ウイルスの有無により治療方針が変わることはなく、大切なのは脱水・低血糖にならない対策です。必要な患者様には点滴治療は今後も積極的におこないます。
便の状態の確認が必要な方は写メを撮っていただきお見せください。院内感染対策、清潔保持のため今後は便をお持ちいただいてもお受けできませんので、そのままお持ち帰りいただきます。
ご理解とご協力をお願いいたします。尚、便細菌培養検査は引き続きおこないますので指示された方は容器に入れてお持ちください。

血友病関節外来のお知らせ(2022.8.15更新)

この度、奈良医大整形外科で血友病を担当・専門とされている稲垣先生をお招きし「血友病関節外来」を開設することになりました。当院外の血友病患者様もご利用いただけます。詳細は電話でお問い合わせください。

大阪府が公開しているコロナ検査医療機関です(2022.1.18更新)

大阪府が公開している「診療・検査医療機関」、「天王寺区の医療機関」、「中央区の医療機関」および「無料検査実施事業者」です。

受診制限をご了承ください(2022.7.21更新)

連日多くの発熱患者様が受診し院内がパニック状態です。診察できる患者数には限りがあるため、予約がない患者様の受診を制限せざるを得ません。
当院のかかりつけ患者様を優先し、他院でかかりつけや予防接種を受けている患者様は受診をお断りすることがありますのでご了承ください。

木曜日休診のお知らせ(2021.9.4更新)

当分の間、木曜日は臨時休診とさせていただきます。水曜日の1歳未満の予防接種も見合わせといたします。

土曜日に受診される患者様ヘ(2022.2.18更新)

土曜日の午後から多くの方のコロナ接種をおこないます。
土曜日の診療は12時で終了させていただきます。受付時間も一時的に11時半までとなります。終了間際に予約なしで受診されてもお断りすることがありますのでご了承ください。

革新的除菌システムMA-Tを採用しています(2022.1.20更新)

当院では大阪大学の検証で新型コロナウイルス(98%阻害)やインフルエンザウイルス(99.99%阻害)などを強力に消毒する効果が確認された革新的酸化剤である「MA-T」溶液を院内3か所で噴霧消毒しています。
ぜひとも、「メカニズム」の動画をご覧ください。

「3密」を回避するため予約枠を縮小しています(2021.3.15更新)

新型コロナウイルス感染拡大の中、「3密」を少しでも回避するため予約枠を縮小しています。診察の順番は予約を優先し、症状、診療内容、直近の受診歴などを考慮して院長が決めております。受付への待ち時間の問い合わせはご容赦ください。待つことが困難な患者様は他院受診をお願いします。

日本脳炎ワクチンについて(2021.5.17更新)

日本脳炎ワクチンの供給が少ない状況です。まず電話で待機リストにご登録いただき、ワクチンが入荷したら順番に当院からご連絡いたします。今まで他院でワクチンを受けてきた患者様のご要望にはお応えできないこともありますのでご了承ください。

予約を取ってご来院ください(2021.2.8更新)

新型コロナウイルス感染拡大の中、「3密」を少しでも回避するためにネットで予約(電話では予約を受け付けていません)を取って受診してください。予約のない方は長時間お待ちいただきます。現在の予約は「熱なし外来:9時-10時、16時15分-17時」/「一般外来:10時15分-11時45分、17時15分-18時45分」の区分による時間予約制です。
熱のある患者(24時間以内に37.5℃以上の熱)様は必ず「一般外来」の時間予約を取って受診してください。予約なしで来院されても、一旦ご帰宅いただくことがありますのでご了承ください。
「一般外来」の10時15分と17時15分にご予約いただいた患者様は、あまり早く来院されますと院外でお待ちいただくことになりますのでご注意ください。
皆さまが安心して受診できるようご理解とご協力をお願いいたします。

文書交付料についてのお知らせ(2019.4.1更新)

入園入学前などの健康診断書には2,000円(消費税別)、アレルギー診断指示書には1,000円(消費税別)を文書交付料として別途請求させていただきます。ほっぺるランド天王寺上本町、天王寺おおぞら、真田山かいせい、ニチイキッズ上本町、夕陽丘プリメールの各保育園児の皆様は当院が嘱託医ですので文書交付料は不要です。
病児保育施設への意見書には、当院は小児かかりつけ診療料を算定していないため文書交付料として2,000円(消費税別)を別途請求させていただきます。なお、医療機関が運営管理する病児保育施設への意見書は診療情報提供の扱いとなりますので、月1回に限り文書交付料は不要です。

トイレの美化にご協力ください(2019.10.20更新)

最近、トイレを汚す行為が目に余ります。小さなお子様がトイレを利用する際は必ず保護者の方もご一緒ください。
皆様が気持ちよくトイレを利用できるよう美化にご協力ください。

舌下免疫療法のご案内(2019.8.23更新)

スギ花粉症の舌下免疫療法を始めます。初回治療時には院内で30分間の経過観察が必要となりますので、水曜日の専門外来の受診をお勧めします。ご希望の方は電話か窓口で予約をお取りください。

弱視スクリーニング検査を導入しました(2019.5.22更新)

弱視(矯正後も視力が1.0未満の視力障害)は子どもの2-3%に認められ、小学校入学前までの早期治療が重要とされています。当院では「ウェルチ・アレン スポット ビジョンスクリーナー」で遠視、近視、乱視、不同視、斜視、瞳孔不同がないかを調べます。所要時間は数秒で、生後6か月頃の赤ちゃんから検査可能です。保険診療(こども医療)でできます。

診療に関するお願い(2018.11.10更新)

当院では電話で病気の問い合わせ、検査結果の説明はおこなっていません。受診していただき、院長とご相談ください。
他院でおこなった予防接種後の副反応には、接種時の状況が分からないため対応できません。また他院で予定の予防接種の可否についても判断しかねます。接種施設への受診をお願いします。
当院は子どもたちの診療を最優先に考えています。大人の一般患者様は内科受診をお願いします。

五苓散(ごれいさん)坐薬を調剤しました(2018.1.7更新)

ウイルス性胃腸炎の嘔吐には五苓散(ごれいさん)という漢方薬がとても有効であることが知られていますが、漢方薬独特の味のため小児はまず飲めません。
当院では医師2名と薬剤師2名の管理の下、五苓散坐薬を調剤し院内での投与を開始しました。特にノロウイルス胃腸炎の嘔吐を繰り返し、数日間の点滴が必要と思われた小児の患者様が、五苓散坐薬を1‐2回投与することにより嘔吐が著明に改善しています。


院長がオススメする、お役立ち情報リンク-子育て支援・小児救急・予防接種・母乳と薬離乳食・食物アレルギー・アトピー性皮膚炎・喘息・夜尿症・低身長・小児がん・血友病など

クリニック概要

医療法人 上本町ぼく小児科

小児科・アレルギー科
血液内科(大人は血友病のみ対応)

〒543-0001
大阪府大阪市天王寺区上本町8丁目2-1
クライス上本町1F

ぼく小児科診療時間表

・・・一般外来 ・・・専門外来 (完全予約制)
・・・予防接種(電話予約) ・・・検診(電話予約)

※予防接種と検診は受付窓口またはお電話で、ご予約をお取りください。

※受付は診療時間終了の15分前までです。

[休診日] 木曜、土曜午後、日曜、祝日

マップ

[ 最寄り駅 ]

  • ・近鉄大阪線「大阪上本町駅」から徒歩5分
  • ・地下鉄千日前線「谷町九丁目駅」から徒歩7分
  • ・地下鉄谷町線「谷町九丁目駅」から徒歩7分 
  • ・地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」から徒歩9分

 


看護師募集中

PAGE TOP